ここ数日、入院中の母が発熱していて
夜には39度まで上がったりと心配な状態が続いていたのですが、
抗生剤点滴でなんとか落ち着いたようです。
良かった。
尿検査の結果も問題なかったそうなので一安心なのですが
母が少し弱っているように思えて(実際、発熱の疲れがあるのでしょうけど)
やはり心配は続きます。
私のここ一週間の変化としては、お弁当を作るようになりました。
病院には小さな売店しかなく、周囲に飲食店などもない静かな場所なので
来る途中にあるコンビニでサンドイッチやサラダなど買っていたのですが
さすがに飽きたのと、不経済だったので…。
さて、おかずを何に詰めようかと思った時に
以前母の薬を管理する為に使っていた野田琺瑯の密閉容器を見て
「あ、これに詰めればいいや」と。
食べ盛りではない40代のお弁当おかず容器としてちょうど良い大きさでした!
おにぎりを1個とおかず、あと熱いルイボスティーをお弁当として持参するようになって
メリットは「ちょっとホッとする」「バランスがとれる」「経済的」
デメリットは「朝、面倒臭いといえば面倒臭い」
という感じですが、今のところはお弁当を作るのが少し楽しいです。
これまでの人生で、自分でお弁当を作る機会がなかったから新鮮なのです。
まあ、そのうち面倒臭くなっちゃうかもしれません(^_^;)
疲れてる日や、面倒臭くなったらやめればいいだけです(笑)
子供のお弁当とかじゃないので、お気楽なもんです。
ルイボスティーを入れているTHERMOSのボトル。
飲み口が工夫されてて、熱いお茶でもやけどする事なく飲みやすいです。
そして洗いやすい!
ランキングに参加してみました。
応援ポチして下さると更新の励みになります♪

